• 情熱市場
  • 山形新聞

横山岳

目指すはキャリア初の・・・

草野球チームに入りました!!

地元の幼なじみたちから熱烈(?)なオファーを受け

大学生以来、6年ぶりにユニフォームに袖を通しました。

「あれ、一塁までってこんなに遠かったっけ…?」

「捌いたはずの打球がなぜか後ろを転々と…」

・・・

何はともあれ、白球を追いかけるのは何歳になっても楽しいですね。

ケガと日焼けに気を付けながら、

オフのリフレッシュになっています。

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

ところで、元日本ハム投手の斎藤佑樹さんが

先日「アナザースカイ」に出演しました。

自主トレで何度も訪れた

オーストラリアのゴールドコーストを訪れた斎藤さん。

少年少女専用サイズの野球場を作りたいという夢の実現に向け、

現地のスタジアムを視察します。

「子どもたちが柵越えのホームランを打てるように。ダイヤモンドをゆっくり一周してもらいたい」

一本の柵越えのホームランが一生の宝になって、それがこの先の人生に繋がると熱く語りました。

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

確かに私も、少年野球をやっていた頃は

ランニングホームランを何本か打った記憶がありますが、

グラウンドが広かったこともあり、

柵越えのホームランは打ったことがありませんでした。

少年少女がホームランを目指すように、

アラサーだって、人生初の柵越えを夢見てもいいじゃないか。

そんなことを思い描きながら、

きょうも元気にボテボテのセカンドゴロをかっ飛ばしています。

Monthly

Announcer Blog

アナウンサー Announcer