1. 開催日時 平成20年5月13日(火)午後1時30分〜 |
2. 開催場所 山形メディアタワー |
3. 出席委員
秋葉建司委員長 | 寒河江浩二副委員長 | 伊藤修二委員 | 菅原眞理子委員 | 佐藤和美委員 | 桂木宣均委員 | 舟山まり子委員 | 長谷川浩一郎委員 |
|
4. 議事
テレビ番組
「幸せのデッサン〜似顔絵先生と巣立ちの日」について |
5. 議事の概要
はじめに菅野専務があいさつし、「BPOはこのほど、山口県光市の母子殺害事件の控訴審報道に対し、公平性を保つよう意見を出しました。このことを重く受け止め、報道機関としてどうあるべきか、報道部を中心に研究していきます。」と報告しました。
つづいて、社側から「視聴率調査結果」「視聴者からの声」「今後の主な自社制作番組」を説明しました。
議事では、テレビ番組「幸せのデッサン〜似顔絵先生と巣立ちの日」(3月30日放送)について視聴合評し、担当ディレクターが「卒業生の似顔絵を描き続けた米沢市内の中学校長と生徒の卒業までを追いました。」と企画意図を説明しました。
各委員からは、「先生の描く似顔絵からは生徒たちの生き生きとした姿や可能性が感じられた。」「先生が生徒たちに情熱を傾ける理由がよくわかった。」「生徒たちの可能性の一方で、不登校や積極的になれない様子などが描かれ、光と影をとらえている。」「教育の原点を浮き彫りにした感動的なドキュメンタリーだった。」などの感想が出されました。
一方、「先生の教育方針があまり描かれてなかった。」「不登校問題などにもっと突っ込んでもらいたかった。」「テーマを絞ったほうがさらによくなったのではないか。」などの意見がありました。
|